海勉 Studies of the ocean

国民共有の財産である海洋水産資源の管理は国民に開かれた政策の下で科学的に行われなければならない

水産用語

食料安全保障 Food security を自学してみた

学術論文をもとに食料安全保障(food security)について学んでみます。特に水産物の話題を対象とします。 2010年に発表されたGarcia and Rosenberg (2010), Food security and marine capture fisheries: characteristics, trends, drivers and future pers…

データや科学的知見が少ないのなら漁獲は控え目にしなければならない

(2023年3月7日、獲り残し資源量一定方策(CES)の部分を修正) 先日ネット上で水産庁の資料(日付が書かれておらず、グラフも2011年までだから10年くらい昔のもの?) を見つけました。この中で科学的知見が足りないことを理由に漁獲可能量(TAC)を決定し…

水産データベースまとめ(2023)

水産関係のデータのリンク集です。気がついたら継ぎ足していきます。 世界 日本 用語集 世界 FAO FAO Fisheries & Aquaculture RAM Legacy https://www.ramlegacy.org/ NOAA https://www.fisheries.noaa.gov/science-and-data FishBase https://fishbase.net…

MSE(管理戦略評価)。記2022年8月5日(2022年8月21日修正)

(2022年8月6日、21日修正) MSE(Management Strategy Evaluation、管理戦略評価)についてのまとめ。 MSEとは MSEの基本サイクル MSE実施のコツ 日本語で書かれた参照 英語で書かれた参照 MSEとは Goethel et al. (2019) Closing the feedback loop: on st…

TAC(漁獲可能量)。 記2022年7月16日

TAC(Total Allowable Catch、漁獲可能量)は、ある漁獲対象種の指定した期間(大抵は年単位)に獲ることのできる上限量である。 http://www.jafic.or.jp/tac/index.html https://www.jfa.maff.go.jp/j/suisin/s_koukan/ などのWebページを見ると、例えば令…

MEY(最大経済生産量)。記2022年2月6日

MSY(Maximum Sustainable Yield、最大持続生産量)について書いたので、 MSY(最大持続生産量)。記2021年7月29日 - 海勉 Studies of the ocean 次にMEY(Maximum Economic Yield、最大経済生産量)についてまとめてみる。 MSYは継続して収穫(漁獲)できる…

最近の論文(MSC)とMSCレポート 記2021年10月10日

Wakamatsu, H., Sakai, Y., (2021) Can the japanese fisheries qualify for MSC certification? https://doi.org/10.1016/j.marpol.2021.104750 日本の53 ケースの漁業のデータに対しMSC pre-assessment scores. を使って日本の漁業がどれくらいMSC 認証を…

MSY(最大持続生産量)。記2021年7月29日

Youtubeで農林水産省の公式チャンネルhttps://www.youtube.com/user/maffchannel がMaximum Sustainable Yield(MSY、最大持続生産量)について簡潔な説明動画を公開。 youtu.be このような発信をしてくれたことは素直に良い評価をしたい。ただし5分57秒の動…

EBFMと最近の論文。記2021年7月25日

Ecosystem Based Fishery Management (EBFM)についてはPikitch et al. (2004) 10.1126/science.1098222 EBFMの目的は海洋生態系やそれに支えられる漁業を健全に維持すること。特に以下の四つが求められる。 (i)生態系の悪化を避ける (ii)生物種の集まり…