海勉 Studies of the ocean

国民共有の財産である海洋水産資源の管理は国民に開かれた政策の下で科学的に行われなければならない

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年の水産関連ニュースの備忘録

北海道 北海道紋別市毛ガニ漁船衝突事故 北海道 北海道稚内市底引き網漁船拿捕連行事件 北海道 東北海道赤潮被害 静岡県 焼津漁港カツオ窃盗事件発覚 島根県 漁業協同組合JFしまねの役員改選問題 日本全体 水産物・水産加工品の適正取引推進ガイドライン …

根拠薄弱な「資源状態」は誤解を招くから記載すべきではない。

国立研究開発法人水産研究・教育機構が毎年発行している魚種別資源評価の資源水準は、資源情報が多い一部の魚種を除いて記載を取り止めるべきです。 令和2年度資源評価結果 まずこの記事で私が取り上げている「資源状態」とは上のリンク先(2021年12月6日閲…

最近の論文(MSC)とMSCレポート 記2021年10月10日

Wakamatsu, H., Sakai, Y., (2021) Can the japanese fisheries qualify for MSC certification? https://doi.org/10.1016/j.marpol.2021.104750 日本の53 ケースの漁業のデータに対しMSC pre-assessment scores. を使って日本の漁業がどれくらいMSC 認証を…

サンマについてのレポート、条約。記2021年8月24日

国立研究開発法人 水産研究・教育機構のレポートが以下のリンクから閲覧可能。 http://kokushi.fra.go.jp/index-2.html 国際漁業資源の現況 -令和2年度現況- 要約版 と 詳細版 があるが、詳細版の表1に1995年から2019年までの北太平洋におけるサンマの国・…

最近の論文と農水省の動画。記2021年8月15日

F. Sewall et al. (2021) Growth, condition, and swimming performance of juvenile Pacific herring with winter feeding rations https://doi.org/10.1139/cjfas-2020-0293 ニシン(Pacific herring, Clupea pallasii )の稚魚の冬の死亡率について。冬季…

最近の論文。記2021年8月8日

M. Aldrin et al. (2021) Caveats with estimating natural mortality rates in stock assessment models using age aggregated catch data and abundance indices - ScienceDirect 魚の自然死亡率の推定。6つの異なる推定モデルに対し同じデータを使って有…

MSY(最大持続生産量)。記2021年7月29日

Youtubeで農林水産省の公式チャンネルhttps://www.youtube.com/user/maffchannel がMaximum Sustainable Yield(MSY、最大持続生産量)について簡潔な説明動画を公開。 youtu.be このような発信をしてくれたことは素直に良い評価をしたい。ただし5分57秒の動…

EBFMと最近の論文。記2021年7月25日

Ecosystem Based Fishery Management (EBFM)についてはPikitch et al. (2004) 10.1126/science.1098222 EBFMの目的は海洋生態系やそれに支えられる漁業を健全に維持すること。特に以下の四つが求められる。 (i)生態系の悪化を避ける (ii)生物種の集まり…

水産白書(令和2(2020)年度)記2021年7月17日

2021年6月に水産白書(令和2(2020)年度)が発表。 https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/r02_h/index.html 第一部の特集は「マーケットインの発想で水産業の成長産業化を目指す」だった。昨年令和元年度水産白書の第一部特集は「平成期の我が国水…